SUMASIMU

格安スマホとアプリのサイト

楽天モバイル

通話定額の5分かけ放題オプションで電話もキャリアと同等?

2016/08/23

rakuten-tuwateigaku

格安スマホに乗り換える際、最も気になるのは電話代ですよね。特にキャリアを利用していると無料通話があるのでなおさらです。

一応、こちらの記事でも紹介している楽天でんわを利用すれば、通話料を半額に出来ます。

電話をかける機会が少ない人なら、半額通話の楽天でんわだけでも十分だと思いますが、頻繁に電話をかける人や、電話代を気にしたくない人には不足ですね。

そこで、楽天モバイルの通話定額を紹介します。

MVNOにもある通話定額「5分かけ放題オプション」

通話定額の「5分かけ放題オプション」は、楽天モバイルの契約者だけが加入できる楽天でんわのオプションサービスです。

月額850円(税抜)が必要ですが、1回の通話時間が5分以内なら、回数に制限なく電話をかけられます。

ドコモのカケホーダイライトと似ていますが、家族同士だと無料などのサービスはありませんが、その分カケホーダイライトの1,700円の半額と安くなっています。

わざわざ850円も払う価値があるかは、1ヶ月の通話時間によります。

30秒10円の楽天でんわで電話をかけると、42分30秒で850円になります。毎日1分半も電話をかけると850円を超えてしまうという事を理解した上で、通話定額が必要かを考えた方が良いでしょうね。

楽天モバイルと合わせると、おいくら?

楽天モバイルと合わせるといくらになって、キャリアよりいくら安くなるのでしょうか。

ほぼ同じ条件で比較するためauの3GB+スーパーカケホと、楽天モバイルの3.1GBプラン+「5分かけ放題オプション」で見てみます。

  データ通信代 電話代 月額料金の合計
au 4,200円+300円(LTE NET) 1,700円 6,200円
楽天モバイル 1,600円 850円 2,450円

月額料金が、auは6,200円、楽天モバイルは2,450円です。楽天モバイルの方が、3,750円も安くなっています。税込みだと4,000円以上です。

キャリアにはスマホの月々割りがあるとは言え、毎月4,000円は大きいですね。

まとめ

楽天モバイルと合わせて、楽天でんわの通話定額を利用しても2,500円程度というのは、キャリアを利用していると唖然とする程安いですね。

これだけ安いと、このままキャリアを使い続けるのか、楽天モバイルに乗り換えるのか悩みますが答えは明らかですね。

関連記事

楽天モバイルのサービス内容を解説

楽天モバイルの料金やプランの内容について詳しく解説しています。

楽天でんわの解説

楽天でんわについて解説しています。

-楽天モバイル