楽天モバイルが気になる人はココから始めよう!サービス内容を解説
2016/08/23
ネット通販の大手楽天が運営する「楽天モバイル」の格安SIMの紹介です。
テレビCMでも有名な楽天モバイルですが、プランも4種類と分かりやすく、料金も安いのでスマホ初心者も安心して利用できます。
安くて分かりやすい楽天モバイルの月額料金
プランは、ベーシック・3.1GB・5GB・10GBの4つ。さらにそれぞれにSMS付きデータSIMと音声通話SIMがあるので、選択肢は12種類となっています。
楽天モバイルは、利用開始月の月額料金が無料になっているのが特徴で、月末より月の初めに契約すると1ヵ月まるまる無料になり得します。
この他にも初期費用として、3,000円が必要になる事に留意してください。
データSIM | 通話SIM | 通信速度 | 3日間の通信制限 | ||
---|---|---|---|---|---|
SMSなし | SMSあり | ||||
ベーシックプラン | 525円 | 645円 | 1,250円 | 200kbps | – |
3.1GBプラン | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 受信最大150Mbps 送信最大50Mbps |
540MB |
5GBプラン | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | 1GB | |
10GBプラン | 2,260円 | 2,380円 | 2,960円 | 1.7GB |
4つのプランを解説
ベーシックプランの通信速度は、200kbpsと低速になっています。この速度は、他のプランを使い切った時と同じ速度で、一番画質の低い動画でも重くなります。しかし、LINEやtwitterやメール、画像の少ない軽いブログなどに利用する分には問題ないです。
Wi-Fiに繋がる環境がある人やSNSがメインの人なら、最も安くスマホを利用できるプランです。
3.1GBプランは、最も利用者の多いプランです。このプランは、月に3.1GBの高速通信が使えるので、動画も画像サイトも普通に利用できます。ただし、動画を見過ぎると、あっと言う間に使い切ってしまい、翌月までベーシックプラント同じ低速になるので気を付ける必要があります。
5GBプランは、3.1GBでは少し足らない人が、余裕をもって利用したい場合に選択するプランです。500円程高いですが、2GBも多く利用出来るので多少動画を見過ぎても大丈夫です。
10GBプランは、かなりの大容量です。毎日動画を見たり普通にネットを使っても余裕があります。キャリアだと1万円以上なので3,000円で大容量を利用できるのは、どこでも気楽にスマホを使いたい人にお勧めです。
ネットだけで良い人は、データSIMを選ぼう
データSIMは、インターネット専用になってます。携帯電話は使えませんが、その分だけ安くなっています。
電話を使わない?と疑問に思う人もいると思いますが、若者などを中心にコミュニケーションはメールやLINEなどが主流になってきています。中には電話を全くと言っていいほど利用しない人もいます。
また、携帯電話より安く利用できるIP電話なら利用出来るので、スマホはネットだけで十分だったりします。
余裕があればSMS付きのデータSIMがお勧め
SMSとは、ショートメッセージサービスの事で、短いメールを送る事ができます。ただし、ショートメッセージを送るのは、有料になっています。
有料メールなのにSMSに何の利点があるのかですが、LIENや金融機関の認証に必要な場合があります。また、スマホによってはSMSがないと、バッテリーが激しく消耗するセルスタンバイ問題がおこる事もあります。
しかし、SMS付を選ぶと120円高くなるので、これらに問題がなければ、あえて選択する必要はないです。
電話も使いたい人は、通話SIMを選ぼう
090/080/070の携帯電話を使いたければ、通話SIMを選ぶ必要があります。キャリアなど他社から乗り換える人も通話SIMを選ぶと、現在利用中の電話番号が使えます。
キャリアのような無料通話は付いていないので、30秒20円の携帯電話料金がかかります。しかし、楽天モバイルには、通話料を半額に出来る「楽天でんわ」や通話定額もあるので電話代も安くできます。
通話SIMの欠点ですが、12ヶ月の契約期間があります。途中で解約すると9,800円もの解約金を請求されるのは、キャリアと同じになります。ただし、12ヶ月を過ぎると、契約期間の更新はなく、いつでも違約金なしで解約もMNPもできる点は、キャリアよりかなりましです。
通話料が半額になる「楽天でんわ」
格安スマホの欠点は、電話代がかけただけ必要になる事です。携帯電話は、30秒で20円も電話代がかかりますが、楽天でんわなら半額の30秒10円にできます。
楽天でんわは、プレフィックス方式といって、独自の回線に中継する特殊な方法で、通話代半額を実現しています。
電話品質は通常の携帯電話と変わりませんが、電話番号の頭にサービスを認識する番号を付けるため、緊急電話やフリーダイヤルにはかけられません。どうしても、これらの番号にかけたい場合は、専用のアプリを使って、プレフィックス番号を外せば問題ないです。
通話定額の「5分かけ放題オプション」
「5分かけ放題オプション」は、楽天でんわのオプションサービスですが、キャリア並みの通話定額です。月額850円必要ですが、5分間の電話を回数無制限で利用できます。
キャリアのような家族間無料はありませんが、カケホーダイライトなどと比べると半額で利用できます。
電話をよくかける人には必須と言って良いオプションサービスになりますね。
楽天モバイルは、デビットカードでもOK
格安スマホの契約には、基本的にクレジットカードが必要です。
社会人はもちろん学生や主婦でも持っている人は多いと思いますが、中にはクレジットカードを持っていない人もいます。
そんな人でもキャリアなら口座振替で利用できていました。MVNOの中にもOCN モバイル ONEのように稀に口座振替に対応している場合もありますが、楽天モバイルは対応していません。
じゃあどうすればいいの?
その代わりに楽天モバイルは、デビットカードに対応しています。
デビットカードというのは、クレジットカードと似た機能を持っていますが、一括払いしか出来ません。銀行口座の残高が不足していると利用できない点が違います。
そして、審査を必要としていないため誰でも簡単確実に手に入れる事が出来るのです。
だたし、クレジットカードのように利用者に借金させてまで支払いをする機能がないため、デビットカードを受け付けていないMVNOも多いという事もあります。
楽天モバイルでも何でも使える訳ではないですが、「楽天銀行デビットカード」と「スルガ銀行デビットカード」だけは公認しているから確実に使えます。
お墨付きで使えるので、クレジットカードを持っていない人は、まず楽天銀行デビットカードの作成から開始しましょう。
楽天モバイルで買えるお勧めのスマートフォン
楽天モバイルでは複数のスマートフォンを販売しています。多数ありますが、中でもお勧めのいくつかを紹介します。
AUSU ZenFone Go
- 価格:19,800円
- ディスプレイ:5.5インチIPS液晶、1280×720HD
- プロセッサ:Snapdragon 400 クアッドコア1.4GHz
- メインメモリ:2GB
- ストレージ:16GB
- カメラ:背面800万画素、前面500万画素
- バッテリー:3,010mAh
- 対応バンド:3G:1/2/5/6/8/19
LTE:1/3/5/6/7/8/9/18/19/28 - サイズ、重量:151×76.9×10.7mm、160g
2万円で買える性能も必要十分なコスパの高いSIMフリースマートフォンです。
ZenFoneは、ASUS社の人気シリーズで、他にZenFone2やZenFone2 laserがあります。その中でもZenFone Goは、多くの人に気軽にスマホを使ってい貰う為に登場した、お手頃価格のエントリーモデルななります。
スマホの中では格安ですが、5.5インチの大きくて見やすい画面や綺麗なIPS液晶、カメラも十分に使えます。性能はミドルスペックなため3Dゲームは苦手ですが、LINEやブログの閲覧や大抵のスマホゲームでも遊べます。
カラーバリエーションも5色とオシャレで、初心者や、ハイスペック志向の以外には断然お勧めの1台だと思います。
FUJITSU arrows RM02
- 価格:29,800円
- ディスプレイ:5インチ有機EL、1280×720HD
- プロセッサ:Snapdragon 410 クアッドコア1.2GHz
- メインメモリ:2GB
- ストレージ:16GB
- カメラ:背面810万画素、前面240万画素
- バッテリー:2,330mAh
- 対応バンド:3G:2.1GHz/900MHz/800MHz
LTE:2.1GHz/1.7GHz/900MHz/800MHz - サイズ、重量:141×68.9×8.9mm、149g
- その他:防水・防塵・おサイフケータイ
3万円で買える防水防塵加工された国産のSIMフリースマートフォンです。
富士通が販売する人気のスマホです。ミドルスペックの中でも防水防塵に対応しているスマホは少なく、またおサイフケータイも付いている国産らしい作りになっています。
有機ELを搭載したディスプレイは、液晶よりも鮮やかで綺麗な画面です。電池持ちも良く、耐久性に優れた国産という事で、とても人気の高い一台になっています。
モバイルSuicaを利用したい人や水場で使い人にとっては、数少ない選択肢になります。
SONY Xperia J1 Compact
- 価格:54,800円
- ディスプレイ:4.3インチ液晶、1280×720HD
- プロセッサ:Snapdragon 800 クアッドコア2.2GHz
- メインメモリ:2GB
- ストレージ:16GB
- カメラ:背面2070万画素、前面220万画素
- バッテリー:2,300mAh
- 対応バンド:3G:2GHz/800MHz
LTE:2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz - サイズ、重量:128×65×9.7mm、138g
- その他:防水・防塵・おサイフケータイ
ソニーのXperiaシリーズのSIMフリー版スマートフォンです。
日本向けのSIMフリーでXperiaは、この一台になります。さすがの高性能で、カメラも2,000万画素を越える高画質撮影が可能。さらに防水防塵にも対応したコンパクトサイズな使い勝手の良いスマートフォンです。
5万円だいと他の機種と比べると割高になっていますが、それだけの価値があります。しかし、楽天モバイルは、定期的にスマホの割引きキャンペーンを実施しているので、タイミングが良いと安く買えてかなりお得になります。
コンパクトで高性能なスマホが欲しい人に最適な1台になるでしょうね。
その他のスマートフォン
AQUOS SH-RM02
ASUS ZenFone2 laser、ZenFone2、ZenFone Selfie
Huawei Mate S、P9、P9 lite
acer Liquid Z330
VAIO Phone Biz
Desire 626
Liquid Z330
honor6 Plus
楽天モバイルの評価まとめ
楽天モバイルを利用すると、毎月のスマホ料金を2,000円以下に抑える事ができます。
毎日電話を使いたい人でも、楽天でんわや通話定額を利用すれば、スマホ料金と合わせても2,500円程度でキャリア並みになります。
有名な楽天が運営している安心感と、料金の安さは誰にでもお勧め出来る格安スマホになっています。