低速無制限、格安料金、楽天モバイルのベーシックプランは使えるのか?
2016/08/23
楽天モバイルで最も安い料金は、「ベーシックプラン」の525円です。
税込みでも600円で使えるスマホは本当に使えるのでしょうか?
低速とはどのくらいの速度でしょう。
楽天モバイルのベーシックプラン
ベーシックプランは、通信速度が200kbpと、高速通信に比べてかなり遅い速度になっています。その分、月額基本料金が最安値になっている所がお得なポイントです。
ベーシックプランの料金や内容
- 通信速度:200kbps
- 通信制限:なし
- データSIM:525円
- SMS付きデータSIM:645円
- 通話SIM:1,250円
ベーシックプランの速さを検証
通信速度200kbpsと言われてもピンと来ない人も多いでしょ。高速通信だと、時間帯などに大きく左右されますが、1Mbpsから50Mbpsの速さがあります。これと比べるといかに遅いか分かるでしょう。
ん?単位が分からないという人もいると思うので、簡単に説明すると、M(メガ)はk(キロ)の約千倍です。1Mbpsは、約1,000kbpsですから、200kbpsは、5分の1の速さになります。
これだけ遅いと、何も出来ないような気がしますが、そうでもありません。
動画は低画質でも途切れたり止まったりするのは確かです。画像の多いサイトでも表示されるまで時間がかかります。
しかし、画像の少ないサイトなら、実用できるくらいの時間で表示されます。
例えば、Yahooのスマホ版や、twitter、LINEなどでも画像サイズが小さめなので、実用レベルです。その他、ネットラジオや音楽配信サービス、スマホゲームでも2D系なら概ね普通に遊べます。
200kbpsでも意外と、使えることが多いんですね。
じゃあ、動画を見たくなったらどうすればいいの?
Wi-Fiに繋ぐと良いです。Wi-Fiはインターネットの固定回線を使っているので、スマホを繋ぐと、高速通信が可能になります。スマホのような制限もないので、高画質動画やアプリのダウンロードなど好きなだけ利用できます。
家庭にインターネット環境があるなら、Wi-Fiに対応した無線LANルーターを設置すれば利用できます。また、公衆無線Wi-Fiもあり、街中のいたるところにフリースポットといって、無料で利用可能なものもあります。
Wi-Fiを上手に利用すれば、ベーシックプランでも意外と快適にスマホを使えると思います。
楽天でんわと組み合わせると最安最強
楽天でんわは、通話料が半額になるサービスです。さらに月額850円の5分かけ放題オプションに加入すると、5分間の電話が回数無制限でかけ放題になります。
とにかく安いベーシックプランと組み合わせると、1,250円+850円=2,100円で、ネットも電話も使えて、そのうえ無料通話も可能になります。
ドコモだと、6,500円は覚悟しないといけないので、いかに楽天モバイルが安いか分かると思います。
まとめ
ベーシックプランは、ライトにスマホを使っている人向きです。外出先でも動画を見たり、あちこちのサイトを横断閲覧している人には少々重く感じます。
ちょっとLINEやツイートをしたり、ニュースを見たり、軽いゲームや音楽配信を聞いたりする程度の人には最適なプランになります。
仮に重くてイライラすると言う人は、プランを変えることも可能なので、楽天モバイルを試してみたい人にも良いと思います。